モノに
ポリのパワーを
MiniBrute Vは、その前身であるMiniBruteの革命的なスピリットを反映し、デジタルドメインでそれを増幅させることで、今日のミュージックメイカーに比類なき温もりと硬質さをお届けします。
MiniBrute Vは、単なるエミュレーションであるだけでなく、ハードウェアを超えるサウンド体験ができるイノベーティブなものなのです。最先端の回路モデリングや革新的なデジタル拡張機能から、設定可能な発音数、Steiner-Parkerフィルターのような象徴的な機能まで、すべてがそろっています。
生々しいアナログパワー
オリジナルMiniBruteのBruteフォースをポリフォニックで。MiniBrute Vは、妥協のないアナログサウンドはそのままに、モノシンセのDNAを超えた複雑なコードボイシングやレイヤーテクスチャーが可能になりました。
直感的なインターフェイス
MiniBrute Vの効率的なシグナルパスにより、アナログシンセシスの臨場感と深みを体感できます。初心者からプロまで、すべてのユーザーが壁を感じることなくクリエイティビティを発揮できます。
内蔵エフェクト
オールインワンのエフェクトラックで、MiniBrute Vのアナログエネルギーを捻り、変貌させましょう。4つのエフェクトスロットと17種類のエフェクトタイプを搭載し、サウンドをさらにシェイプ&強化。繊細なリバーブからスタックディストーションまで、クリーンから極端に変貌したサウンドまで、幅広く対応できます。
ワールドクラスのプリセット
MiniBrute Vのファクトリーライブラリーは、名だたるシンセシスとやアナログのプロによってデザインされ、オリジナルに忠実でありながら、ハイボルテージなベースやリードから、高鳴るパッドやメタリックな効果音まで、可能性の限界を押し広げています。
インパクトにあふれる
サウンド
MiniBrute Vの多彩でハードなサウンドをお楽しみください。
ベースシンセシスとリードシンセシスのための現代のリファレンスであり、それ以上のもの ─ MiniBrute Vは、ディテールと表現力を強化し、その前身であるアナログシンセシスのレガシーをさらに拡張します。
Analog Aurora
Emotional cinematic ambient track, showcasing a selection of Minibrute V presets that one would not especially expect from the original character of the Minibrute.
Subsonic Hustle
Modern & dynamic trap beat, made using Minibrute V factory presets.
Midnight Labyrinth
Slow arpeggiated dark cinematic synthwave, made with Minibrute V presets.
Resonant Theory
Fast paced acid drum&bass track. All sounds except drums are coming from Miinibrute V.
Galaxy
Dynamic future bass track, using multiple Minibrute V instances for the synth sounds.
Brute Raider
Growly cinematic industrial track with an EBM vibe, using several minibrute presets.
体現する
アナログリバイバル
音作りの楽しさと瞬時のハンズオン体験の復活を目指して登場したのが、MiniBruteでした。
アナログ攻勢が小康状態だった2012年にリリースされたMiniBruteは、初心者からプロまで使用できるコンパクトで手頃な価格のアナログアーキテクチャーでシーンを再活性化し、革命を起こすことを目指しました。
職人的なシンセサイザーの電設的存在である Yves Usson (イブ・ウッソン) との共同設計・開発によるMiniBruteには、クラシックなSteiner-ParkerフィルターやMetalizerなど、以前は高価なユニットやモジュラーシンセでしか利用できなかったユニークなハードウェアや機能を搭載しました。
もっと詳しく
オリジナルコントロールを
美しく実現
MiniBrute Vは、オリジナルの愛すべきレイアウトはそのままに、その轟音と対話する新しい方法を提案し、パワフルな新機能を追加しながらも、使いやすさはオリジナルと同様です。その結果、簡単にアクセスできるサウンドデザインと豊富なエフェクトオプションで、幅広い領域のサウンドをカバーできるシンセに発展しました。
ピュアVCOパワー
Ultrasaw (ウルトラソー) やMetalizer (メタライザー) などの波形加工機能とともに、最大4種類の波形とサブオシレーターをミックスして迫力あるサウンドに。
Steiner-Parker
大胆でアグレッシブなサウンドで知られるSteiner-Parker (スタイナーパーカー) フィルターは、レゾナンスを高く設定しても音ヤセが比較的少なく、幅広い音域が得られます。
Bruteファクター
スムーズで穏やかなディストーションから、ほとんどコントロール不可能でクレイジーなフィードバックまで変化する、アイコニックなオーバードライブです。
エンベロープスライダー
1970年代や80年代のクラシックなシンセを彷彿とさせるMiniBruteのエンベロープスライダーが忠実に再現され、オリジナル同様正確で使いやすくなっています。
調整可能な発音数
シングルVCOの中でひときわ目立つMiniBrute Vは、モノシンセのパワーを受け継ぎ、豊かなコードとハーモニーを奏でる8ボイスにパワーアップ可能です。
ユニゾン
オリジナルハードウェアにはないもう一つの新機能がユニゾンです。この機能で、巨大なモノフォニックサウンドを作り出し、デチューン効果を加えることができます。
細部を
見ていきましょう
馴染み深いパラメーターから最新の追加機能まで、MiniBrute Vのインターフェイスの素早いワークフローに迫ってみましょう。

エフェクト
パネル
MiniBruteのサウンドをまったく新しい方向へと導き、フル装備のエフェクトパネルで微妙な空間表現を加えることで、MiniBrute Vはハードウェアのルーツを再現するだけでなく、それを超越したのです。
4系統のエフェクトスロットと広大に広がるリバーブから精密なEQ、インパクトに溢れるコーラスまで、最大17種類の強力なエフェクトでMiniBrute Vサウンドを成形し、変調し、仕上げることができます。
プリセット
ライブラリー
膨大なプリセットライブラリーに飛び込み、選択するたびにオリジナルのMiniBruteのアナログサウンド、そしてそれ以上のサウンドを体験できます。150種類を超えるプリセットから、あなたのサウンドを見つけ、完璧に仕上げることができます。
ベース
Brutest Brutal
ハードなオーバードライブ・モノサウンド。Modホイールでサイドチェインの感じを出せます。アフタータッチでビブラートがかかります。マクロのTimbreノブで野獣が檻から出てくるように音が変貌します。低音で演奏するのがベストです。
Abyssal Horn
リバーブたっぷりのシネマティックなベースサウンド。ダブステップやベースミュージックに最適です。マクロのTimeノブでフィルターの動きを調整でき、アフタータッチでフィルターが開きます。
Dover Body Bass
マクロのTImeノブで両方のエンベロープのディケイとリリースを調整できます。アルペジエイターをオフにして、シーケンスで鳴らしてみてください。
リード
Dirty Harry
MiniBrute Vのノッチフィルターを利用したダーティなレガートリード。マクロのTimeノブでリリースが長くなります。Brightnessノブでノイズを加え、カットオフを調整します。
Brute Saw
付点音符の壮大なEDMメロディを奏でるキーボード音色です。マクロで音色が変化します。デモ音源では909キットをバックにミックスしています。
Copywriter Lead
過剰に歪んだリバーブリード。低音域のインダストリアルなテクスチャーとして効果的です。マクロのTimbreノブで歪の深さを、Brightnessで歪みの前段階でのノッチフィルターを調整できます。
パッド
Dark Atmos
音が長く、かなりダークなムードのパッド音色。マクロのBrightnessノブでメタライザーを加え、Timbreノブでレゾナンスが上がって悲鳴のような音色になり、Movementノブでコーラスの深さを調整できます。
Astral Legend
アフタータッチでビブラートをコントロールできる、サウンドトラックに最適な雰囲気のあるアンビエントパッド。マクロのTimeノブでリバーブの深さを、Movementノブでステップ状に変化するフィルターのモジュレーション速度を調整できます。
Softly
ソフトなランダムピッチとフィルターの動きがあるローファイパッド。マクロのBrightnessノブでMetalizerが加わります。
KEYS
Glass Doors
長い廊下に99枚のガラスドアがあります。どのドアを開けますか? アルペジエイターと相性が良い音色です。Modホイールでビブラートをコントロールし、マクロのBrightnessノブで高域を調整します。
Kiki Keys
シンプルなBruteスタイルのキーボード音色。マクロのBrightnessノブでMetalizerのシャープさを調整できます。Modホイールを少し回すと、微妙なローファイビブラートがかかります。
Astral Ranger
アフタータッチで音の明るさをコントロールできる、ギタートーンにインスパイアされたローファイなキーボード音色。マクロのMovementノブでピッチモジュレーションによるデチューンがかかり、TImeノブで音の広がりと長さが変化します。
PressClippings
主な特長
必要です
各パラメーターからサウンドデザイナーによるヒントまで、インストゥルメントのあらゆる側面について統合されたアプリ内チュートリアルがガイドしてくれますので、クリエイティブな作業に集中できます。こんなに簡単なことはありません!
Arturia Software Centerでは、すべてのArturiaソフトウェアタイトルのダウンロード、整理、アップデートをワンストップで行えます。ものごとはシンプルに。
Arturiaのバーチャルインストゥルメントとプラグインは、あなたのセットアップに簡単にフィットするように設計されています。制作スタイルを問わず、WindowsとMacOSの両方で、主要なDAWとの完全な互換性を楽しみながらサウンドを探求できます。
インテリジェントで効率的なプリセットブラウジングで、頭の中にあるサウンドを即座に見つけることができます。キーワードで検索したり、楽器の種類や音楽スタイルで探したり、お気に入りを登録して後ですぐに呼び出すこともできます。
Arturiaのクラシックなインストゥルメント・エミュレーションの視覚的な没入感を存分に味わいたい方にも、貴重なスクリーン面積を節約したい方にも、Arturiaのすべてのバーチャルインストゥルメントのインターフェイスは、用途に合ったサイズに変更できます。
Arturiaのインストゥルメントは、KeyLabシリーズにシームレスにマッピングされていますが、他のMIDIコントローラーとの相性も抜群です。即座にサウンドをエディットできるマクロ、簡単なDAW統合、スタンドアローン動作も簡単です。
TAE®による高精度エミュレーション
独自のアナログモデリング技術により、オリジナルの実機と聞き分けがつかないほどの高精度エミュレーションを実現。
アナログ・オシレーター、フィルター、ソフト・クリッピングの特性も正確に再現することで、細かいコンポーネントの違いが生み出すディテールやアナログの魅力を体感することができます。
Learn more
ギャラリー
主な特徴
Arturia MiniBruteをソフトウェアでエミュレートし、さらに強化
8ボイスまでの発音数を調整可能
Steiner-Parker Multimode Filter
サブオシレーター付きVCO
6種類の波形とバイポーラのモジュレーション量調整を備えたLFO1
3タイプのビブラートモードを備えたLFO2
サチュレーションや豊かな倍音を作り出すBrute Factor™
分厚いノコギリ波生み出すUltrasaw
三角波に激しい倍音を付加できるMetalizer
2つのADSRエンベロープ
168種類のプリセットを内蔵
アルペジエイター
- 4種類のモードを内蔵
- 4オクターブまで展開可能
- 8段階のタイムディビジョン (拍数設定)
- スウィング機能
25鍵バーチャルキーボード
チュートリアル内蔵
Platform specifications
Windows
- Win 10+ (64bit)
- 4 GB RAM
- 4コア、3.4GHz (ターボブースト時4.0GHz) 以上のCPU
- 3GB以上のディスク空き容量
- OpenGL 2.0互換のGPU
- ARMプロセッサーはWindowsではサポートされていません
対応プラグイン形式
- スタンドアローンまたはVST、AAX、Audio Unit、NKS (64ビットDAWのみ) の各プラグイン形式で動作




Apple
- Mac OS 11+
- 4 GB RAM
- 4コア、3.4GHz (ターボブースト時4.0GHz) 以上のCPU、またはM1 CPU
- 3GB以上のディスク空き容量
- OpenGL 2.0互換のGPU
ASCとの動作
- Arturiaソフトウェア・インストゥルメントのインストール、アクティベーション、アップデートを支援するエレガントでシンプルなソリューションです。
このページに記載のメーカー名および製品名は各社に帰属する商標であり、Arturiaとは一切関係ありません。他のメーカーの商標は、開発中にその特徴やサウンドを研究したメーカーの製品を識別するためだけに使用しています。すべての機器名、発明者名、製造者名は、説明および教育目的のためにのみ記載しており、いかなる機器の発明者や製造者との提携や助言を示唆するものではありません。
*NKS対応