解き放たれる
PolyBruteが秘めた大いなる可能性

史上最もパワフルで表現力に豊んだアナログシンセの1つである前身モデルの機能やサウンドを継承し、PolyBrute 12はさらなる進化を遂げました。

音楽を表現するための多彩な機能を搭載したPolyBrute 12は、演奏中にあらゆるパラメーターをシームレスに切り替え、調整することができます。入力感度はキーボード用に最適化され、2つの異なるサウンドをモーフィングさせるプリセット、多軸のMorphéeコントローラー、そしてリボン・コントローラーを駆使することによって素晴らしいハーモニーが織り成され、あなたのサウンドに躍動感と緻密に計算されたダイナミクスが生まれます。

PolyBruteが織り成すサウンドは常に表情を変え、Bruteオシレーターとさらなる改良が加えられたデュアル・フィルターによってエネルギッシュなサウンド生み出します。直感的な操作を可能にしたインターフェイス、エレガントなモジュレーション・マトリクス、そして付随する高度な・ソフトウェアが組み合わさり、PolyBrute 12は、本製品の高度なハードウェア性能とユーザーの直感的かつ繊細な演奏が融合することによって、時代を超えたシンセとなり得るのです。

フル・タッチ
フル・コントロール

演奏しながら直感的に操作し、サウンドとプレイヤ一の一体感を感じさせる、次世代のキーベッドと新しいアフタータッチ・モードを体感してください。

PolyBruteに搭載され、既に特許も取得されているFullTouch®キーボードは、端から端まですべての鍵盤の位置を正確に把握することができます。これにより、正確かつダイナミックなアフタータッチ表現が可能になるだけでなく、ボタン1つで通常の演奏モードから、アフター・タッチやエンベロープ・コントロールを駆使した飛び道具的な奏法を可能にし、まさにPolyBruteが強みとしている多彩な演奏スタイルを実現しました。

また、PolyBrute 12を使用してMPE対応のVSTをコントロールすることもできます。MPEに対応していないDAWをお使いの場合でも、解像度は下がりますが、MIDI 1.0を使用してレコーディングすることができます。

Mono Aftertouch
Poly Aftertouch
Two Phase Polyphonic Touch
Three Phase Polyphonic Touch
Pizzicato Envelope Touch

Mono Aftertouch

モノ・アフタータッチ・モードでは、各ノートは通常のキーボード・ベロシティで発音され、通常のアフタータッチの操作範囲は割り当て可能なアフタータッチ信号に対応しており、異なる音声に対して一貫したモジュレーション効果を適用することができます。つまり、コードやフレーズにモジュレーション効果を均一にかけたいときに有効です。

Poly Aftertouch

モノ・アフタータッチ・モードでは、各ノートは通常のキーボード・ベロシティで発音され、通常のアフタータッチの操作範囲は割り当て可能なアフタータッチ信号に対応しており、ノートごとにアフタータッチのかかり具合を調子することができます。より複雑かつ任意のモジュレーションを演奏に加えるのに最適です。

Two Phase Polyphonic Touch

この FullTouch® ATというモードでは、ノートは鍵盤のトップ位置で発音し、押す際の力や深さの範囲が割り当て可能なアフタータッチに対応します。このモードに追加された感度と拡張されたアフタータッチ・レンジにより、飛び道具的なサウンド・コントロールやダイナミックな表現が可能になります。

Three Phase Polyphonic Touch

この FullTouch® AT > Zというモードでは、ノートは鍵盤のトップ位置で発音し、押す際の力や深さの範囲がアフタータッチ信号に対応し、従来のアフタータッチの範囲を “Z” 軸のモジュレーション・ソースに割り当てることができます。これにより、両方のキー・ストロークで非常にレスポンスの良い演奏とモジュレーション・エフェクトをコントロールすることが可能になります。

Pizzicato Envelope Touch

この FullTouch® Env > ATというモードでは、鍵盤の全可動域がエンベロープ・ゲートに対応し、エンベロープとベロシティ・スライダーで音色、アタック感、そしてダイナミクスが変化します。従来のアフタータッチ範囲は、パラメーターに割り当て可能なアフタータッチ信号に対応しています。これにより、ノブを操作したりプリセットを変更することなく、レゾナンスの効いたピチカート奏法から、レガートスタイルの弾き方まで、自在に操ることができます。なお、従来のアフタータッチの範囲は、パラメーターに割り当て可能なアフタータッチ信号に対応しています。

モーフィング

音色と音色の間を

1つのパッチから別のパッチへシームレスに切り替えることができ、ちょうど半分ずつミックスしたサウンドを手に入れることが出来ます。

各プリセットにはAとBの2つの音色がセッティングされ、専用のMorphノブにより、2つのサウンドをシームレスに調整できます。そして、MorphéeコントローラーやPolyBruteのキーボードと組み合わせることで得られる各プリセットのサウンドの可能性は、無限に広がります、

Profondeurs

とても広がりのあるアンビエント・パッド・サウンドです。Full Touchは、明るさとリバーブ、コーラス・エフェクトを徐々に上げていくことで、サウンドに奥行きを与えます。Moephéeでは、レイヤーBのサウンドをよりブライトに変化させることができます。

Murakamis Dinner

タイトなエンベロープとフォールディングLFOの組み合わせで、演奏に合わせて絶えず変調するフランジング効果を生み出します。アフタータッチはフィルター・カットオフを有効にし、Zを使用するとにサウンドのサステインが伸びます。

Ambient Ninja

ソリッドな低音域をもつRelaxing EP。リバーブタイムを伸ばすMorphée Zを押して、カットオフを調整するリボンを使用してください。そしてレイヤーBはパッド・サウンド用になります。

Tuned

このマリンバとグロッケンシュピールのパッチでは、ベロシティの感度を色々と試すことが出来、PolyBruteならではの自然な音色です。Morphノブで2つの楽器をクロスフェードさせ、アルペジエイターをオフにするのも有効的な使い方です。

アナログが生み出す
衝撃的なサウンド

Saw VCO1 > Triangle VCO1 > Square VCO1 > Sub VCO2 > Metalizer VCO1

PolyBruteのサウンドは、Bruteリシーズの名を世に轟かせたサウンド・アーキテクチャーを継承する2つのアナログVCOから始まります。

各オシレーターはノコギリ波、三角波、矩形波を同時に生み出すため、それらをミックスしてイメージに沿った音を作り上げていくことができます。

VCO 1のMetalizer (ウェーブフォールディング) を調整することで、ピュアなサウンドからパンチのあるサウンドへと昇華させ、VCO 2のサブオシレーターを使用すれば、さらにオクターブ下の低音を加えつつ、サウンドに深みが生まれます。

Dial in edgy FM effects by modulating VCO 1’s frequency with VCO 2, or subtly alter a continuous range of harmonics with soft or hard sync.

01

VCO Sync evolving

02

Metalizer evolving from minimum as a triangle waveform to the maximum Metalizer setting

2つのフィルターを
自在に

Bruteオシレーターの荒々しい部分で、1つだけでなく2つの長く使われ続けたフィルターでバランスと調整します。

1 VCF 1 Steiner

Bruteシリーズと同様に、連続的に調整可能なスロープ傾斜を持つ2ポール(12dB/Oct)Steinerフィルターです。滑らかで心地よいサウンドから、荒々しくアグレッシブなサウンドまで自在にコントロールできる独自のBrute Factorを追加しています。

Polybrute 12 Voicesに搭載されたSteinerのフィルター・スウィープを使用したアルペジオ。

ローパス、ハイパス、バンドパスの順でレゾナンス・ステイナー・フィルターを効かせたシンプルなノコギリ波。

2 VCF 1 Ladder

Inspired by Dr. Bob Moog’s legendary 4-pole 24db/octave ladder design. A low-pass classic, with added gain compensation and asymmetrical distortion to add upfront grit to your polyphonic patches.

Polybrute 12 Voicesに内蔵されたラダー・フィルター・スウィープを使用したアルペジオ。

レゾナンスを効かせたラダー・フィルターを使用し、多彩なスウィープ・モジュレーションをかけたクラシックなアナログ・キー・サウンド (カットオフとフィルター・エンベロープ)

Series

In series mode, you combine the strengths of both designs - forming a single unique filter exhibiting two different slopes.

Continuous

In addition to assigning each sound source discretely to the filter of your choice, you can also determine whether the filters run in series, parallel - or a delicious mix of both.

Parallel

In parallel mode, you can route the two different filters separately for discrete stereo synthesis, where the left and right channels can have different evolving sounds.

Modern
modulation sources

Modulation has always been essential in animating synth sounds.

PolyBruteは、エンベロープとLFOが織りなす複雑かつ予測不可能な、まさに「躍動感のあるサウンド」そのものな。

Three Envelope Generators

PolyBrute’s VCF and VCA have velocity-sensitive ADSR envelopes hardwired outside the Matrix for instant gratification. The third Envelope Generator features a delay stage (DADSR) and can be assigned to sculpt any Matrix modulation targets. Use the various repeat and loop modes to add complex movement to your patches.

Three LFOs

PolyBrute’s three syncable LFOs span an extremely wide range - facilitating anything from beautiful evolving soundscapes to clangorous audio-range modulation. Options for waveshaping, polarity and retriggering let you take your sound way outside the box. Experiment with Matrix routing and tempo/MIDI sync for hyper-rhythmic effects.

Enter
the matrix

The flexibility of modular patching combined with digital precision and analog richness makes for a transcendent polysynth experience.

32種類のターゲット・パラメーター、そして全64系統のパッチングが可能となり、PolyBruteのシグナル・パスをボタン操作1つで再構築できます。モジュレーションの深さはポジティブにもネガティブにも自在に設定でき、複数のパラメーターを同時に調整することもできます。そして、PolyBruteの豊富なパフォーマンス・コントローラーや高度なモジュレーション・ソースを瞬時にルーティングでき、サウンドのあらゆる箇所にモジュレーションをかけることができます。複雑で何がどう配線されているのか、全く理解出来ないようなパッチケーブルのジャングルに悩まされることはもうありません。

But the Matrix doesn’t just take care of PolyBrute’s all-encompassing modulation routing - it’s the centrepiece of every aspect of its architecture. In Presets mode, use the Matrix to select any of the 768 patch memory locations. Morph mode accesses advanced morph state editing. Sequencer mode transforms the Matrix into an intuitive visual pattern editor.

あなたのサウンドに
躍動感を

PolyBruteのシーケンサーとアルペジエイターを駆使して、サウンドに躍動感を与えて、動きを加えてみましょう。

キーボードを押して事前に入力したパターンを再生したり、ホールド・モードを使用してそのまま音を途切れさせずに演奏を続けることができます。この機能によってプレイヤーは両手が自由に使えるようになり、コントローラーを操作したり、パラメーターを調整することで、より活き活きとしたサウンドを作り出す余裕が生まれます。

32-Step Arpeggiator

創造性を刺激するマルチモードアルペジエーターは、自然にアイデアを湧き上がらせ、そのアイデアを巧みにシーケンサーに落とし込み、生み出された音楽の魔法を逃さずに保存することができます。

64-Step Polyphonic Sequencer

リアルタイムまたはステップ入力で最長64ステップ、各ステップごとに12ボイスのポリフォニック・シーケンスを作成でき、オーバーダブ機能はもちろんのこと、アクセントやスライドもステップごとに入力が可能です。また、マトリクスを使用したシーケンスのエディットや管理も可能です。

FullTouch® Arp Control

FullTouch®のエンベロープ・モードでアルペジエイターをオンにすると、アフタータッチがベロシティ信号に変換され、フィルターやVCAのモジュレーションをコントロールできるようになります。そのため、キーボードでアルペジオの音色を自在にコントロールすることができます。

Matrix Arpeggiator

ありきたりなアルペジオが苦手な方は、PolyBruteのアルペジエイターとシーケンサーの良い所を組み合わせ、革新的かつクリエイティブなサウンドを生み出すMatrix Arpeggiatorモードをお試しください。各ステップに最大6ボイスをマッピングし、メロディやオスティナートスを効率的かつ直感的に作ることができます。

Motion Recorder

Motion Recorderは、ほぼすべてのノブやコントローラーの動きを簡単にキャプチャし、キーボードを弾けばそれを自動再生させることができます。これにより、PolyBruteでサウンドに躍動感を出す唯一無二の方法となります。

Integrated
digital effects

PolyBruteは、搭載されているプロ仕様のデジタル・エフェクトをすべてのパッチに内蔵しており、パラメーターは無限にモジュレートできます。

このエフェクト・セクションには、高い評価を得ているFXコレクションからのアルゴリズムが搭載されています。モジュレーション、ディレイ、リバーブの3種類から選択でき、コーラスからビットクラッシャー、Karplus、BBDディレイ、プレートやドリーミーなリバーブまで、多彩なサウンドを体験することができます。

PolyBrute’s effects are specially designed to take advantage of its complex stereo architecture - you even have the option of inserting them all inline before the output or configuring delay and reverb as a sidechain send.

モジュレーション

  • フランジャー
  • Phaser 12p
  • RingMod
  • BitCrusher
  • Soft Flanger
  • Phase Flanger
  • DownSampler

ディストーション

  • Subtle Tape
  • Classic Distortion
  • Soft Clip
  • Worn Out Tape
  • Germanium
  • BitCrusher
  • DownSample

ディレイ

  • Stereo Delay
  • Long Delay
  • BBD PingPong
  • Karplus
  • Stereo Spread
  • Parallel
  • BBD Spread

リバーブ

  • Bright Plate
  • Room
  • Dreamy
  • Spring
  • Delayed Plate

EQ

  • Presenceノブ
  • Low Boost
  • High Boost
  • Hi-Fi Loudness
  • Mud Remover
  • Low Cut
  • High Cut

異なる2つのサウンドを同時に使用出来る
モーフィング・プリセット

世界トップクラスのサウンド・デザイナーがPolyBrute 12の限界にチャレンジして作り上げた、480種類もの素晴らしいプリセットが内蔵されています。

これらの素晴らしいプリセットには、各分野のエキスパートによってデザイン設計され、PolyBruteの表現力豊かな機能を余すことなく引き出すために生み出された、多岐に渡るジャンルと音楽的なサウンドを網羅しています。各プリセットは、2つの異なるセッティングのサウンドで構成されていて、そのサウンド間を自由自在にモーフィングすることができます。

パッド

The Opening

ポリ・ユニゾン・モードを使用し、原音をわずかにデチューンしたレイヤーAの非常に広がりのあるパッド・サウンドです。

Before Creation

2つの音色が同時に奏でられるシネマティックなレイヤーサウンド。アフタータッチで音色が強調され、ディレイ音が強く聞こえます。

Mirrors

ランダムに変化するフィルターが特徴の、雰囲気と空気感が感じられるパッチ。

ベース

Digital Power

オシレーター・シンク、FM、三角波のメタライザーを組み合わせたピッキング・ベースのデジタルライクなサウンド。

808 Mafia

王道のサウンドから歪んだサウンドまでカバーする808スタイルのキック。VCAエンベロープのディケイとサステインを下げることで、ショート・キックとしてもお使いいただけます。

Let It Roll

リズミカルなベースプリセット。LFO 3がベースとなるサウンドのリズムや動きを作り出しています。

リード

Tiqqun

Cのドミナント・ハーモニックと低い5度を生み出すモダンなベース・リードです。

Earthquake Lead

巨大なスピーカーを大音量で鳴らして、あなたのスタジオを揺るがすようなファットなユニゾンリード。

Genk

ダンスフロアに最適なテクノ・ユニゾン・リード。アフタータッチではサウンドがよりブライトになります。

KEYS

Fat Saw

ファットなレイヤー・キーボード・サウンド。アフタータッチでカットオフを調整し、リボンでレゾナンを加えることができます。

Guky Reguh

モジュレーション・エンベロープのループ機能を使用した、長いサステインが特徴のキーボード。

Fluttering Away

ソフトかつドリーミーなキーボードのサウンドが、ラウドでブライトなベースやポリ・リード・サウンドに変化します。ビブラートにかかっているノイズ波形のLFOがレイヤーAのサウンドの揺らぎを生み出しています。

SFX

Rytmicon Organ

繊細なリズムをバックにしたコード・サウンド。Full Touchではサウンドがより明るくなり、ノイズが加わります。

Abyss

この音色はオクターブ下のキーで一度お試しください! とても低い8Hzあたりを強調した音色で演奏するもの良いですし、高いキーでよりクラシックなパッドとして演奏るすこともお勧めします。

The Lost Still Chant

廃工場に響き渡るようなサウンドと機械音。

シーケンス

Hostile Desert

あなたは今、広大な砂漠に一人でいます。そしていたるところに危険が潜んでいます。

EDM Seq

EDMスタイルの複数ののこぎり波を重ねた厚みのあるシーケンス。アフタータッチでフィルターが開き、パートBでさらに低音が強調されます。

Tidal Split

左手側ではサステインの効いた滑らかなシーケンスを鳴らし、右手側でソロ演奏ができるようにスプリットされた音色です。

必須となる
I/O

PolyBrute 12は、スタンドアローンのパワフルなシンセサイザーとして活躍するだけでなく、スタジオで他の機材とも簡単に接続できるように設計されているのも重要なポイントです。

PolyBruteだけでも、ライブ全編を演奏したり、サウンド・トラックの全作曲を最初から最後まで行えますが、PolyBruteを他の機材と接続することにより、さらに幅広いシームレスな音楽体験ができます。

リアパネルにはMIDI、エクスプレッション、オーディオ、同期などの端子が搭載し、多様な音楽制作環境でポリフォニック・サウンドを使用することができます。つまり、モジュラー・システムの中核として、ツアー・キーボードとして、あるいはスタジオのマスター・キーボードとして等、PolyBruteはあらゆるシーンに対応することができます。

Designing
a flagship

PolyBrute is undoubtedly a beast - but there’s beauty in its design too.

ロジカルかつ直感的な操作が可能なだけでなく、名機と称えられるビンテージ・シンセの良さと最先端のモダン・テクノロジーが融合した印象的なデザイン・レイアウト。時代に左右されないデザイン、高級感のある弾き心地、そして全体的に洗練されたルックスは、どんなスタジオでもステージでも環境を問わず際立つでしょう。また、緻密に計算しデザインされ耐久性に優れたメタル・フレームと、昔ながらの魅力的なカラーリングが、さらに付加価値的な魅力と美しさを醸し出しています。

Wooden legs

Better still, PolyBrute’s chassis is fully compatible with our Wooden Legs companion. The Wooden legs offer a professional ergonomic solution, with a timeless beechwood construction, built for studio and stage that’s as reliable as it is stylish - enjoy an unhindered performing experience with class.

Discover Wooden Legs

主な特徴

Analog Morphing Synthesizer

  • 最大同時発音数:12ボイス
  • Mono, Unison, Poly voicing
  • Single, Split, Layer modes

61鍵 FullTouch® MPEテクノロジー・キーボード

Pitch Bend, Mod Wheel, Ribbon controllers

Morphée touch and pressure sensitive 3D controller

Osc and Noise Mixer with Filter routing

12dB/Oct Steiner Parker Filter

  • Continuous LP>Notch>HP>BP morphing
  • Cutoff, Resonance, Brute Factor

24dB/Oct Ladder Filter with Distortion

Three Envelopes

  • Looping capability
  • Two ADSR
  • One DADSR

Three stereo digital effects

  • Modulation FX : Chorus, Phaser, Flanger, Ring Modulation
  • Delay : 9 algorithms including BBD, Digital delay
  • Reverb : 9 algorithms including Hall, Plate, Spring, Shimmer
  • ディストーション:Subtle Tape、Classic Distortion、Soft Clip、Worn Out Tape、Germanium、BitCrusher、DownSampler

アルペジエイター、マトリクスアルペジエイター、シーケンサー

Stereo audio output

2 expression and 1 sustain pedal inputs

Two Analog VCO's

  • Saw
  • Triangle + Metalizer
  • Square + Pulse Width
  • Sub
  • Linear FM
  • Hard Sync

Noise Generator

  • Continuous tone from rumble noise to white noise

Three LFOs

  • LFO1 and LFO2 with waveform selection
  • LFO3 with waveform shaping using Shape and Symmetry
  • Rate control & Tempo Sync
  • Various retrig options

480種類のプリセットと768のプリセット・用スロット

12x32 Modulation Matrix

  • Notes, Accent, Slide per step
  • 3 tracks of automation

MIDI and USB i/o + analog clock i/o

Platform specifications

Windows

  • Win 10以降 (64ビット)
  • 4GB以上のRAM
  • 4コア、3.4GHz (ターボブースト時4.0GHz) 以上のCPU
  • 3GB以上のディスク空き容量
  • OpenGL 2.0と互換性のあるGPU
  • ARMプロセッサーはWindowsではサポートされていません

動作環境

  • スタンドアローン、プラグイン (VST、AAX、Audio Unit) で動作可能

Apple

  • Mac OS 11以降
  • 4GB以上のRAM
  • 4コア、3.4GHz (ターボブースト時4.0GHz) 以上のCPU、またはM1 CPU
  • 3GB以上のディスク空き容量
  • OpenGL 2.0と互換性のあるGPU

ASCとの動作

  • Arturiaソフトウェア・インストゥルメントのインストール、アクティベーション、アップデートをサポートするシンプルかつ分かりやすい方法です。

What’s in the box

同梱品

  • PolyBrute 12 本体
  • 電源コード
  • ユーザー・マニュアル
  • 製品登録カード

寸法

  • 外形寸法:972mm x 435mm x 156mm
  • 重量:23kg