brute

むき出しのアナログシンセサイザー

粗野、パワフル、オーガニック。どう呼ぼうと、どう定義しようとも、ただ感じるしかありません。マシンを探求し、本物のアナログ・シンセシスの触感的かつ電気的で生命力溢れるサウンドを探し求める。この稀有な瞬間、純粋な創造を指先で…。Bruteの世界へようこそ。

パワフルなアナログ
シンセサイザー & ドラムマシン

Bruteシリーズには、純粋な電圧からリズム、メロディ、テクスチャーを生み出すために設計されたアナログシンセサイザーやマシンがそろっています。アナログサウンドと最先端かつ実験的な機能で、ワイルドで刺激的なサウンドをお楽しみください。

01

100%アナログパワー

これらの楽器は、電気を制御し操作することで音を作り出しています。Bruteシリーズでは、電気からオーディオ信号を作り出し、各コンポーネントで音色に独自のフレイバーを加えることができます。

02

Bruteファクター

これらのシンセサイザーにはどれも、本当にかけがえのないユニークな特徴があります。Steiner-Parkerフィルター、マスターバス・ディストーション、Bruteファクターフィードバック、パッチングアーキテクチャーがそれです。

03

実践的ワークフロー

ドロップダウンメニューも、隠されたオプションもないこの楽器は、あらゆる機能をその手で操作する、本能的な演奏体験がすべてです。まるで、脳から信号がスピーカーへ直接届くように。

音の探求

アナログシンセシスの生々しく、パワフルで、オーガニックな性質を利用したBruteシリーズは、まさに解き放たれた電圧のサウンド。セミモジュラー・キーボードから、ユーロラックケース、パンピングなアナログドラムマシンまで、サウンドそのものを探求しているのです。震えるようなベース、エアリーなリード、歯ごたえのあるノコギリ波のパッドなど、衝撃的なキャラクターが満載です。

選べる
Bruteシリーズ

モノフォニックなサイン波の純度から、ワイルドな表現力の多次元ポリフォニックまで、Bruteシリーズならアナログのあらゆるフレイバーを見つけられます。

ここから
ストーリーが始まる

2011年になると、デジタルが主流になっていました。ソフトウェアインストゥルメントが大流行し、人気のあるハードウェアシンセはすべてデジタルでした。

[…] NAMM 2012で、Arturiaが初のアナログキーボード、MiniBruteを発表した。しかも、素晴らしいサウンドを競合製品の半分以下の価格で武装して。Arturiaは、来るべきドレンド、すなわちアナログシンセシスの再興と最終的な覇権を認識し、鼓舞する先見の明を持っていた。この上ないタイミングだった。

Geary Yelton (「Synth and Software」誌創刊編集人)

  • 2012年1月

    Minibrute

    Arturiaにとってアナログシンセの世界への第一歩です。MiniBruteは、ハンズオンなコントロール、洗練されたキーボードとアルペジエイターによるワークフロー、そして紛れもない生のサウンドを備えたデスクトップシンセでした。Bruteファクターの過激さ、Metalizerのシャープネス、Steiner-Parkerマルチモードフィルターのウォームネス。MiniBruteは、オールインワンのアナログシンセの水準を引き上げ、しかも手の届きやすい価格を実現しました。

  • 2013年10月

    MicroBrute

    Bruteの生来の純粋なパワーを、ポータブルなフォームファクターにスリム化。迫力あるノコギリ波のベースライン、灼熱のリード、セミモジュラー構造 ─ コンパクトなサイズにもかかわらず、MicroBruteは巨大なパンチを秘めています。ファットなアナログサウンドに妥協したくない、移動の多いミュージシャンやプロデューサーに最適で、確かな手応えのこの小さな野獣は、致命的なほど危険であると同時に遊び心に溢れています。

  • 2016年1月

    MatrixBrute

    モジュラーの柔軟性、1ノブ1機能の即時性、音色メモリー機能による親しみやすさ、そして紛れもないBruteサウンド。MatrixBruteは、真のアナログパワーです。あらゆる方向性を包含した、このモンスターモノシンセは、複数のフィルターやLFO、内蔵エフェクト、そして見事なモジュレーションマトリクスを中心に、新旧のベストを組み合わせています。まさに、アナログの夢そのものです。

  • 2017年10月

    DrumBrute

    生のボルテージ・パーカッションの紛れもないポップさとパンチ。Bruteファクターによるクラシックなアナログビート。DrumBruteの洗練されたインターフェイスにより、ライブパフォーマンスでもスタジオと同じように快適で、17種類の完全アナログ・パーカッションサウンドと、64ステップのシーケンサーを搭載し、リアルタイムで操作できるように設計されています。究極のファットなリズムを指先ひとつで。

  • 2018年9月

    DrumBrute Impact

    DrumBrute Impactは、音作りが楽しいアナログドラムサウンド、内蔵ディストーション回路、そしてパフォーマンスに効果的なポリメトリック・シーケンスを搭載し、Bruteとしてのリズムのあり方を進化させました。このコンパクトなフォームファクター、インタラクティブなレイアウト、最高なサウンドキャラクターは、ひとクセあるリズムと危険なアナログサウンドが簡単に作れるように設計されています。

  • 2020年9月

    PolyBrute

    Bruteオシレーターの生々しいパワーとデジタルマトリクスの精密さ、革新的な3次元のMorphéeパフォーマンス・タッチパッド、そして高品位ステレオエフェクトを融合させたPolyBruteは、ポリフォニックの新時代を象徴するものでした。6ボイス、61鍵の表現力豊かなBruteパワーハウスは、永遠に変化し続けるサウンドを探求するために設計されました。

PressClippings

  • MusicTech

    On Origin Desktop

    “It may have been a long time coming, but Origin is a bold first step into hardware for Arturia. Huge-sounding and accessible but with great depth, this is a tremendous synth. -MusicTech Choice Award-”

  • Future Music

    On Origin Desktop

    “It sounds fantastic and sets a new high in contemporary synth design. Put it on your shopping list.”

  • Music Radar

    On Origin Desktop

    “It's with great pleasure that I can tell you that the Origin sounds amazing and well worth the effort that Arturia has put into programming it. It's everything you would expect and more and should keep you occupied for many years.”

  • Audio Technology

    On Origin Desktop

    “The Origin has an unashamedly large, lush sound and quite unlike what you'd expect from software synths - and rightly so as this isn't a software synth. This is dedicated DSP, designed strictly for the creation of huge analogue-sounding synth patches. All the usual adjectives spring to mind: syrupy, smooth, fat, etc. In short, it sounds quite amazing, with a lot fo the "hybrid" patches screaming "Oberheim®" to me. Plus, it really has a very hands-on synthesis engine thrown into the bargain- easy to program and edit, and lots of fun to use.”

  • Sound On Sound

    On Origin Desktop

    “The Origin is a unique instrument, combining modular virtual analogue synthesis derived from imitative soft synths with modern features such as splits, layers and truly multitimbral effects. It sounds excellent and, if you can afford it, you should take a close look, because there's nothing else that does quite the same thing.”

  • Keyboard Magazine

    On Origin Desktop

    “The Synth Freak's Dream Realizer. Monstrously huge sound. Lots of knobs. Interactive step sequencer. Highly patchable, quite like a modular synth. Four-part multitimbral with aux outs. Numerous modules emulate vintage synth components.”

  • Electronic Musician

    On Origin Desktop

    “Terrific, animated sounds. Generous supply of modules. Powerful modulation capabilities with flexible routing. Brilliant user interface with intuitive controls, navigation, and display. Versatile mixer options. Writing for EM, I've witnessed many evaluations of products based on whether they are evolutionary or revolutionary. With its innovative coupling of classic synthesis and contemporary musical-instrument technology and design, the Origin manages to satisfy both criteria easily. This is the first hardware synth I've wanted to buy in nearly a decade; need I say more?”

  • Electronic Musician

    On Origin Desktop

    “I highly recommend the Origin Keyboard. It's an inspiring piece of well-designed gear at a fair price. It isn't cheap, but you get a tremendous amount of sound engine for your money. Although the Origin has lots of useful and interesting factory programs, it's one of those synthesizers obviously designed with programmers in mind. If you like to build sounds from scratch, you could spend many happy hours and years exploring and programming the Origin Keyboard. If live performance is your gig, it could very effectively take the place of half a dozen vintage keyboards onstage. I was especially impressed by the well-thought-out versatility of the ribbon controller, which may be reason enough to prefer the keyboard model over the module.”

  • Future Music

    On Origin Desktop

    “This is a fantastic and rewarding instrument with a sound that is unrivalled in the emulation stakes.”

  • Music Radar

    On Origin Desktop

    “Superb analogue synth emulation. Large ribbon controller. Seemingly limitless modular combinations.”

  • Ask Audio

    On MicroBrute

    “Getting creative with the routing is what makes the Microbrute so much fun—and ensures its usefulness in the studio for years to come. The MicroBrute is an amazing deal that meets all needs with savage style.”

  • Future Music

    On MiniBrute

    “MiniBrute offers you a good value quality - price on its options”

  • Future Music

    On MiniBrute

    “A great little synth, which manages to pack a lot of punch into its modest frame. The final word on MiniBrute is that we're seriously considering buying one - though we might have to wait for the 'PolyBrute' should Arturia decide to make one!”

  • Meet Music Magazine

    On MicroBrute

    “This synthesizer has a whole bunch of new characteristics as interesting as unique”

  • Beatport

    On MiniBrute

    “The MiniBrute combines 21st-century amenities like USB MIDI and the festival-friendly Ultrasaw waveform with vintage tools like the Steiner-Parker multimode filter, arpeggiator, and a thoroughly nasty feedback circuit in its signal path”

  • Electronic Musician

    On MiniBrute

    “Are we crazy for giving a monosynth an Editors’ Choice Award in the 21st century? We’d be crazy not to, because the MiniBrute is packed with features, built like a tank and, most importantly, sounds fantastic.”

  • Electronic Musician

    On MicroBrute

    “An inexpensive monophonic instrument with flexible modulation routing and a Steiner-Parker multimode filter that provides vintages tones without sounding like an ARP, Mg or Oberheim®”

  • Estrada Studio

    On MicroBrute

    “The MicroBrute - with its own characteristic sound - is one of our favorites.”

  • Keyboard US

    On MiniBrute

    “This real analog monosynth looks and plays like the love child of an ARP Axxe and an Octave Cat. The filter from the rare Steiner-Parker Synthacon has an aggressive sound you won't find elsewhere and the arpeggiator is wicked decent. Be warned: if you use the MiniBrute just for Dubstep, we will find you.”

  • Keyboard Magazine

    On MicroBrute

    “If you’re an analog head, the Arturia MicroBrute is definitely the way to go.”

  • Keyboard Magazine

    On MicroBrute

    “The sound is anything but “pretty” compared to other contemporary analog synths, but that aggressive character is what makes it essential to my sounds. This synth is meaty and macho like nothing else. If you don’t already own a ’Brute, it’s clear that you will. At this price, practically everyone will.”

  • KRHome Studio

    On MiniBrute

    “More fun that a SH-101, equipped with a filter that surpasses more expensive vintage models, available at a very reasonable price, the MiniBrute should meet with success that will be very well deserved.”

  • Music & Musicians

    On MiniBrute

    “Between its brilliant simplicity and modest price tag, the Arturia MiniBrute is one of the most accessible pure analog synthesizers available”

  • Music Radar

    On MicroBrute

    “you get plenty of synth for not a great deal of money”

  • MusicTech

    On MicroBrute

    “MicroBrute should be the first synth students use to learn the basics of analogue synthesis. Thi synth can probably go to more places than any other single-oscillator machine out there”

Brute
アーティストたちの視点

Arturiaは常にアーティストと密接な関係を築いてきました。世界的に有名なミュージシャンやプロデューサーが、お気に入りのArturia製品やその使い方についてどのように語っているのか、ぜひチェックしてみてください。

テクノロジー

Bruteシリーズを解剖

アナログ音楽制作のスタンダードを確立したBruteシリーズを際立たせているテクノロジー。

  • Bruteオシレーター: 複数の波形、複雑なウェーブフォールディング、強烈なフィードバックを実現するBruteファクターを内蔵した、オリジナルのアナログオシレーター。

  • Steiner-Parkerフィルター: 70年代に発表された伝説的なマルチモードフィルターをリメイクし、さらに強化。音の存在感や迫力、ベルベットのような滑らかさ、そしてその中間のすべてを兼ね備えています。

  • パッチング: Bruteシリーズは、セミモジュラー・スタイルのCV接続から複雑なモジュレーション・マトリクスまで、オーディオ信号や電圧の信号経路を自由に変更する能力を備えています。

次は?
Freak

エッジの効いたデジタルシンセサイザー

その名もフリーク、その性質もフリーク。あなたのシンセの究極の限界を探求し、最も過激なサウンド体験に乗り出しましょう。多種多様なシンセサウンドを受け入れ、あなた自身のクリエイティブな狂気を見い出し、それを極限まで押し上げ、今までに見たことのないものを作り出しましょう。フリーキーなほど最高です。

Freakシリーズを発見する